こちら車屋のオートヨです!! › HID&LED › HID取付 ~新型ゴルフⅥ~
2011年05月19日
HID取付 ~新型ゴルフⅥ~
新型ゴルフⅥ トレンドラインのヘッドライトを
HID化しました。
基本的にゴルフⅥの上位グレードは
HID(キセノン)ライトが標準装備されていますが、
トレンドラインはメーカーオプションのため社外HIDを取り付けました。
ご存知の通りゴルフは外車ですので国産車に比べるとHIDキットを
取り付けるのに以下のように付属品と加工が必要になります。
①車に適合した規格のバルブに交換しないと
最近の輸入車の大半はメータ内のライト切れ警告等ランプが点灯してしまいます。
今回は当然、規格外のバルブに交換するためランプが点灯します。
それを防止するためにワーニングキャンセラーと言う装置を取り付けなければなりません。
②輸入車はボディにバルブを取り付ける際に
アダプターを介さないと取り付けることが出来ません。
③配線等の加工。
輸入車の場合は国産車と違って以上のようなことが必要になります。
以下に取付時の画像を紹介します。
画像だと分かり難いかもしれませんが、交換前と交換後の色の差が一目瞭然です。
好き好きはあると思いますが、
白い蛍光灯のような色のライトの方が見栄えが良く、
何より明るさがハロゲン球の2倍あるので安全、安心に運転することが出来ます。
もちろん車検対応の6000Kのバルブを使用してます。
通常の国産車に比べると、
コスト、時間、技術が必要になりますが
お客様も大変満足な仕上がりで喜んでくださいました。




後日、ポジション球についてもご紹介させていただきます。
HID化しました。
基本的にゴルフⅥの上位グレードは
HID(キセノン)ライトが標準装備されていますが、
トレンドラインはメーカーオプションのため社外HIDを取り付けました。
ご存知の通りゴルフは外車ですので国産車に比べるとHIDキットを
取り付けるのに以下のように付属品と加工が必要になります。
①車に適合した規格のバルブに交換しないと
最近の輸入車の大半はメータ内のライト切れ警告等ランプが点灯してしまいます。
今回は当然、規格外のバルブに交換するためランプが点灯します。
それを防止するためにワーニングキャンセラーと言う装置を取り付けなければなりません。
②輸入車はボディにバルブを取り付ける際に
アダプターを介さないと取り付けることが出来ません。
③配線等の加工。
輸入車の場合は国産車と違って以上のようなことが必要になります。
以下に取付時の画像を紹介します。
画像だと分かり難いかもしれませんが、交換前と交換後の色の差が一目瞭然です。
好き好きはあると思いますが、
白い蛍光灯のような色のライトの方が見栄えが良く、
何より明るさがハロゲン球の2倍あるので安全、安心に運転することが出来ます。
もちろん車検対応の6000Kのバルブを使用してます。
通常の国産車に比べると、
コスト、時間、技術が必要になりますが
お客様も大変満足な仕上がりで喜んでくださいました。
後日、ポジション球についてもご紹介させていただきます。
Posted by オートヨ at 18:01│Comments(0)
│HID&LED