デンソー中部のダイアグステーション
先日、デンソー中部さんに研修に行ってきました。
今回の研修のテーマは
『エンジンマネージメントシステム研修』です。
簡単に言うとエンジンでトラブルが起きたときに
どのようにメンテナンスすればいいかを教えてくれる研修でした。
最近の車は全てと言っていいほどコンピューター制御されています。
トヨタのクラウンやレクサスのような高級車にもなると
コンピューター制御されている部品だけで200個以上あるそうです。
その中で主なセンサー(コンピューター)の故障診断を
どのような流れで行うかを勉強しました。
デンソーのダイアグテスターと言うコンピューターを
パソコンで言うCPUに繋げてそのテスターで車の状態をテストするのです。
当然それだけ車にはコンピューターがあるわけですから
テスターの使い方も幾通りもあるわけで
僕らでも分からないような故障診断を行うのが
ここデンソー中部のダイアグステーションにいるダイアグマイスター達なのです。
この工場、めちゃくちゃきれいでサービス工場とは思えないくらいです。
当然、冷暖房も完備で働く環境としては申し分ないくらいでした。
この研修で学んだことはたくさんありましたが
一番強く思ったのが、こんな工場でオートヨのサービスマン達も働かせてあげたいな~
って言うことでした。
関連記事